こんにちは、だいひょうです。
最近少し暖かくなってきて梅の花の開花のうわさを聞いたので奈良の大和郡山の大和民俗公園内にある「みんぱく梅林」に行ってきました。

大和民俗公園は、26.6haの広大な敷地を有する都市公園で、自然との共生の場「里山」を活かしながら「みんぱく梅林」「みんぱくしょうぶ園」のほか四季折々の草花や、森林浴・ウォーキングなども楽しんでいただけます。
奈良県 博物館・公園についてより引用
また、公園内には昔懐かしい江戸時代の民家15棟を「町屋」「国中(奈良盆地)」「宇陀・東山」「吉野」の4ブロックに分けて移築復原しており自由に見学できます。
広大な敷地でくるっと歩くだけでもいい運動になります。
無料の駐車場もあるので便利です。

駐車場は結構広いです。

7:00から18:30まで停められます。

何個か入口がありますが、今回は梅林が目的だったので南入口から入りました。

公園の入り口の柵は銀杏でした。

広い多目的広場がありました。 子供も思いっきり走り回れそうです。鹿の糞も無いしね。

まずは桜に出会いました。

が、開花はまだでした。もうすぐかな。
少し歩くと…

梅に出会いました。

青空に梅の花最高でした。









まさに馥郁たる香りが漂っていました。

蝋梅も青空とマッチしていますね。


綺麗に管理してくれている方に感謝。



今回は新しく手に入れたカメラ(OM-D E-M1markⅡ)の試し撮りを兼ねて行ってきましたが、一言で言ってカメラの性能は物凄いです。ほぼ失敗せずに思ったものが撮れます。さらにグリップの握りがとても良いので歩き回って撮っても疲れにくいです。大満足。
それなのにこんな写真なのは腕のせいですね。面目ないです。頑張って練習していい写真が撮れるように頑張ろうと思いました。
この後梅林を後にして公園を1周してきました。
続きはまた次回。
それでは。
↓続きです。