こんにちは、だいひょうです。
奈良の大和民俗公園内にある「みんぱく梅林」でOM-D E-M1markⅡの試し撮りをしてきました。の続きです。
みんぱく梅林からさらに歩くと分かれ道がありました。

外回りを回りたかったので児童広場の方へ向かいました。

花菖蒲園もありましたが、今の時期は咲いていませんでした。また5月頃に来たいと思います。

途中に見上げるような大きな木がたくさんありました。フィッシュアイのレンズで撮ると面白そうです。

菜の花畑がありました。



菜の花はあるのイメージがありますが、2月から5月頃まで咲いています。
菜の花の黄色と緑がいいですね。

道端の花。
カメラを持った人も何人かすれ違いましたが、皆バズーカみたいなレンズを付けていました。何を撮ってたのか気になる…やっぱりああいうレンズは良いんですかね。

空を見上げる。

池もありました。

池にはカモ(?)の一家が休んでいました。

里山の道。気持ち良い散歩道です。

竹林。

柿がたくさん生っていました。

トイレが所々に設置されていて安心です。

薪ですかね。

丸太が朽ちていました。

屋根付き休憩所もあります。

綺麗な椿が咲いていました。
古民家は時間的にスルーしました。またの機会に行きたいと思います。

梅の木。

民族博物館はこちらです。時間的に寄れませんでした。

白の枝垂れ梅。

紅の枝垂れ梅

梅には青空がよく似合う。

梅が満開。
いい時期に訪れることが出来ました。
次は桜が咲いた時期と花菖蒲の時期に行きたいと思います。
皆さんも訪れてみてはいかかでしょうか?
それでは。