こんにちは、だいひょうです。
11月16日に奈良の信貴山にある朝護孫子寺の紅葉を見に行ってきました。
朝護孫子寺とは?
醍醐天皇の御病気のため、勅命により命蓮上人が毘沙門天王に病気平癒の祈願をいたしました。加持感応空なしからず天皇の御病気は、たちまちにして癒えました。よって天皇、朝廟安穏・守護国土・子孫長久の祈願所として「朝護孫子寺」の勅号を賜ることとなりました。また、朝護孫子寺は、「信貴山寺」とも呼ばれ、多くの方に親しまれています。
朝護孫子寺HPより
朝護孫子寺は信貴山上にあります。バスも出ていますが、車が便利です。
駐車場からして見事な紅葉。期待が高まります。
鳥居をくぐって参道を進みます。
参道に寅まんじゅうなるものが売っていました。帰りに食べようと思っていましたが帰り時間が無くて食べれませんでした(;^_^A
最初に食べておいたら良かったです。
開運橋ではバンジージャンプをやっています。
高さ30メートルだそうです。個人的にはちょっとやってみたいけど…多分やらないかな。
詳しくはこちらのホームページをご覧ください→開運バンジー
開運橋からの眺望です。
次回は朝護孫子寺と言えばの大寅をごしょうかいします。
それでは。