こんにちは、だいひょう(@daihyou_3)です。
コスモス寺として有名な奈良の般若寺へOLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡで紫陽花と秋桜を撮りに行ってきました。
※スマホでご覧の方は上のアイキャッチをスライドすると写真が入れ替わります。
般若寺は飛鳥時代、高句麗の慧灌法師によって開かれたお寺です。
実は地元も地元で中学の時に毎日お寺の前を通って通学していました。
花のお寺として有名で四季を通して楽しめます。
カメラ:OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ
レンズ:M.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PRO
レンズ:ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6
それでは今回もたっぷりとどうぞ。




秋桜越しの本堂。


皆花を持っておられました。

秋桜はやはり後ろから撮ってしまいますね。黒の中のピンクもいい感じ。

紫陽花も間に合いました。


南都焼討で有名な平重衡の供養塔


手水石船に紫陽花が浮いていました。

西国三十三所観音石仏

境内にキウイフルーツが生っていました。



紫陽花と秋桜のコラボゲット。







鎌倉時代の楼門。国宝です。

本堂。

ここでも紫陽花と秋桜のコラボ。

鎌倉時代の十三重石宝塔。

青空と秋桜は相性抜群。

















光の中の秋桜。

クローズアップ。




という事で般若寺の紫陽花と秋桜をお届けました。
是非皆さんも参拝に行ってみてはいかがでしょうか?
詳しい開花状況は住職Blogをご確認ください。