こんにちは、だいひょうです。
先日の室生寺の続きです。

今日は仁王門を抜けて本堂へ向かいます。
紅葉にはまだ早かったです。
ばん字池。
ばん字池でリフレクション。1本だけ紅葉していた木がいい感じの場所にありました。
鎧坂の石段。この上に本堂があります。
金堂。国宝です。平安時代前期の建物だそうです。
国宝の本堂。こちらは鎌倉時代の建物だそうです。
紅葉のベストシーズンには周りが真っ赤に染まって綺麗でしょうね~。
ホントに奈良には国宝やら重要文化財やらがゴロゴロありますね~。
思えば凄い土地だなぁ。写真を初めて知る奈良の魅力(*^▽^*)
次回は国宝の五重塔をご紹介します。
それでは。