こんにちは、だいひょう(@daihyou_3)です。
馬見丘陵公園には大きな古墳があります。
古墳に詳しくはないのですが、5世紀前半ごろの古墳だそうです。と言われてもピンときませんが(;^_^A
※スマホでご覧の方は上のアイキャッチをスライドすると写真が入れ替わります。
ナガレ山古墳

約1600 年前、5 世紀初期の築造とされる全長105mの前方後円墳。古墳頂上から当時の姿と現在の姿を同時に見比べられる全国でも珍しい古墳で、東側半分の葺石と埴輪列が復元されています。
河合町HPより

緑と青のコントラストがたまりません。


古墳の周りには埴輪がいっぱいありました。


古墳の上からの風景。360度の景色です。

教科書で習った前方後円墳の形をしています。

ぐるっと埴輪が取り囲んでいます。

全景。35mm換算24mmのM.ZUIKODIGITALED12-40mmF2.8PROのレンズでは写しきれないほど大きいです。広角持ってこないと無理ですね。

埴輪と花のコラボ。哀愁を感じます。

どちらかと言えばアジサイのついでに寄った感じでしたが、青空と新緑と相まっていい感じでした。
次回古墳をメインで撮りに行ってもいいかなぁと思いました。
それでは。