こんにちは、だいひょうです。
最近めっきり寒くなってきてそろそろ冬支度をしないとなぁという事で冬用のカーペットを掃除することにしました。
普段使っているカーペットは180cm×180cmで大分大型でクリーニング屋さんにもっていったらうちではできませんと言われてしまったので自分で掃除する必要があります。
去年はガレージでデッキブラシで洗ったのですが特に水洗いした後物干しに干すのが凄く大変で(重くて一人で持ち上げるのが…)今まで放置していました。
という事で今年は新アイテムを投入することにしました。
リンサークリーナー RNS-300
アイリスオーヤマさんのリンサークリーナー RNS-300。
水を吹き付けて汚れを浮かして汚れ事吸い取るという仕組みです。さて、綺麗になるのか…
ちなみに付属品はこんな感じです。組み立ても簡単でした。
ハンドルツールに水を入れて準備完了です。
カーペットに水を吹き付けて吸い取ります。汚れがひどいところはブラシで擦ると良く取れます。
でもこういう汚れは水だけでは取れませんでした。
そこで激落ちくん投入。
ゴシゴシすると綺麗に取れました。
はるさんも手伝ってくれました。
もっとやりたいと言っていましたが、登園時間が来たのでここまで。
掃除後どうなったか
そうじは終わるまで大体30分くらいかかりました。
絨毯は想像以上に綺麗になりました。
さて、どれほどの汚れが撮れたかというと…
ハンドルツールにはこれだけ汚れました。すごΣ(・□・;)
絨毯ってこんなに汚れてたんですね。見た目は割と綺麗と思っていたのですが、やっぱり洗わないとだめですね。
水はかなり吸いましたが、まだ湿っていたのでそのあとベランダで天日干ししました。
でも去年の水浸しの状態と比べても軽かったので干すのも楽でした。
まとめ
リンサークリーナー RNS-300は簡単に絨毯やソファーを洗えて凄く便利です。
ぜひ冬物の掃除に導入してみてはいかがでしょうか?
ちなみに公式サイトで9,980円でした。
それでは。